今までの『今日のひかりの子』(平成25年度~平成29年度)
今日のひかりの子(平成29年度まで)
終了式☆
2018-03-23
今日は仲良しグループで集まり、1年間仲良くしてくれてありがとうの気持ちを込めてペンダント交換をしました!同じグループの友達とカレンダーマーチをして楽しんだり、お互い作ってきたペンダントを交換して過ごしました
1年間沢山遊べて楽しかったね
食後は修了式がありました!園長先生からの話をしっかり聞いているりす組さん、年少さん、年中さんの姿はとてもかっこよく、成長を感じました!
終わってみるとあっという間の1年間!色々なことが思い出されますが、子ども達が楽しく過ごせたのも保護者の方々のご協力があったからこそです☆1年間ありがとうございました!来年度も宜しくお願い致します
また4月10日の進級式でお会いしましょう



今日のひかりの子☆
2018-03-22
今朝はホールやお部屋で思いおもいの遊びを楽しみました
年長さんがプレゼントしてくれた室内鉄棒とマットが大人気でした!

一年間使ったお部屋やおもちゃの掃除もしました
次に使うお友達のために、ピカピカにするぞー
と意気込んでいた子どもたちでした



いよいよ、明日は修了式です!みんなでたくさん遊ぼうね


平成29年度 卒園式&茶話会 ※写真のみ
2018-03-20
茶話会役員さん
楽しい茶話会をありがとうございました


平成29年度 卒園式 ※写真のみ
2018-03-20

平成29年度 卒園式
2018-03-20
ご卒園おめでとうございます
本日平成29年度の卒園式が行われました
最後の幼稚園という事で朝から少し緊張した様子だった子ども達でしたが、クラスに来て先生や友達の顔を見るとニコっと笑顔に
担任の先生から卒園式前に大切なお話を聞き、やる気を見せる子ども達
さすがもうすぐ1年生ですね
卒園式中も歌や証書授与・お別れの言葉・・・気持ちを込めて頑張る姿に3年間の成長を感じました


思い出がたくさんできた幼稚園での事を糧に小学校でも『清く 正しく 逞しく』を胸に頑張ってくださいね
先生達は幼稚園からみんなのことを応援しています
これからも嬉しいことがあった時・悩んでしまったとき、いつでも幼稚園に来てくださいね
先生達待ってるよ


今日のひかりの子(平成25年度~29年度夏まで)
流しそうめんの竹作り
2017-07-05



放課後、先生&バスの先生で流しそうめんで使う竹を作りました。第二ひかり幼稚園のバスの先生も応援に来てくれました。
長い竹を2つに割り、竹の節を鉄パイプなどで叩き割り、電動やすりできれいにしました。先生達も流したそうめんが引っかからないようにやすりで丁寧に節の所をけずりました。流しそうめん当日、みんなが楽しんでくれるとうれしいです。

お部屋で過ごしました!
2017-07-04



今日も雨模様のお天気だったので、一日お部屋の中で過ごしました
お絵描きが上手になった年少組さん。丸をたくさん使って完成させたのは…アンパンマン!

お絵描きが上手になった年少組さん。丸をたくさん使って完成させたのは…アンパンマン!
外で遊べない分、お部屋で体を動かそう!ということで、まずは雑巾掛けからスタート
おしりを高~くあげて、よーいドン!

お部屋をピカピカにしたあとは、大好きなリズム遊びを楽しみました


とび箱チャレンジ&プール活動!!
2017-07-03



今朝は雲が多く、いつ雨がふるか分からないお天気だったので、ホールでとび箱にチャレンジ
年中組さんは4段・5段にチャレンジする子も増えてきました
年長組さんはというと・・6段にチャレンジする子も
始めはおしりがついてしまっていた子も何度か練習するうちに見事に跳べるように
6段を跳べた後の笑顔は最高に輝いていましたよ
とび箱を頑張ったあとは最近入れていなかったプールに!
年中組さんはバタ足の練習とワニ歩きを頑張りました
みんな上手になってきましたよ






とび箱を頑張ったあとは最近入れていなかったプールに!




上手に横断歩道を渡れました。
2017-06-30
そして、年少さん。年中さん。年長さんです。
みんな今日学んだ交通ルールを忘れずに事故にあわないよう気を付けましょうね。
みんな今日学んだ交通ルールを忘れずに事故にあわないよう気を付けましょうね。

ボディーペインティング
2017-06-22
今日は年中組さんみんなで、ボディーペインティングをしました
汚れてもいい砂遊び着に着替え、両手に絵の具をつけて、ダイナミックにお絵描きをしたり、手形を付けたりして楽しみました
ピンク・黄色・水色・白・きみどりの5色を使ってお絵描きしましたが、楽しんでいるうちに1色・2色・3色…と混ざり合い、最後は何色かわからなくなるほど色を混ぜ合わせることも楽しみました

汚れてもいい砂遊び着に着替え、両手に絵の具をつけて、ダイナミックにお絵描きをしたり、手形を付けたりして楽しみました

ピンク・黄色・水色・白・きみどりの5色を使ってお絵描きしましたが、楽しんでいるうちに1色・2色・3色…と混ざり合い、最後は何色かわからなくなるほど色を混ぜ合わせることも楽しみました

砂遊び着は水洗いのみで持ち帰ったので、絵の具が付いたままのもの、顔や身体も水洗いしましたが、落ち切らなかった子もいたと思います。大変申し訳ありませんが、お風呂でよく洗ってあげて下さい。宜しくお願いします。
