本文へ移動

今までの『今日のひかりの子』(平成25年度~平成29年度)

今日のひかりの子(平成29年度まで)

終了式☆

2018-03-23
今日は仲良しグループで集まり、1年間仲良くしてくれてありがとうの気持ちを込めてペンダント交換をしました!同じグループの友達とカレンダーマーチをして楽しんだり、お互い作ってきたペンダントを交換して過ごしましたsmiley1年間沢山遊べて楽しかったね食後は修了式がありました!園長先生からの話をしっかり聞いているりす組さん、年少さん、年中さんの姿はとてもかっこよく、成長を感じました!終わってみるとあっという間の1年間!色々なことが思い出されますが、子ども達が楽しく過ごせたのも保護者の方々のご協力があったからこそです☆1年間ありがとうございました!来年度も宜しくお願い致しますまた4月10日の進級式でお会いしましょう

今日のひかりの子☆

2018-03-22
今朝はホールやお部屋で思いおもいの遊びを楽しみました年長さんがプレゼントしてくれた室内鉄棒とマットが大人気でした!
一年間使ったお部屋やおもちゃの掃除もしました次に使うお友達のために、ピカピカにするぞーと意気込んでいた子どもたちでした
いよいよ、明日は修了式です!みんなでたくさん遊ぼうね

平成29年度 卒園式&茶話会 ※写真のみ

2018-03-20
茶話会役員さん楽しい茶話会をありがとうございました

平成29年度 卒園式 ※写真のみ

2018-03-20

平成29年度 卒園式

2018-03-20
ご卒園おめでとうございます本日平成29年度の卒園式が行われました
最後の幼稚園という事で朝から少し緊張した様子だった子ども達でしたが、クラスに来て先生や友達の顔を見るとニコっと笑顔にsmiley担任の先生から卒園式前に大切なお話を聞き、やる気を見せる子ども達さすがもうすぐ1年生ですね卒園式中も歌や証書授与・お別れの言葉・・・気持ちを込めて頑張る姿に3年間の成長を感じました
思い出がたくさんできた幼稚園での事を糧に小学校でも『清く 正しく 逞しく』を胸に頑張ってくださいね先生達は幼稚園からみんなのことを応援しています
これからも嬉しいことがあった時・悩んでしまったとき、いつでも幼稚園に来てくださいね先生達待ってるよ

今日のひかりの子(平成25年度~29年度夏まで)

さくらんぼ狩り♪

2017-05-09
今日はみんながずっと楽しみにしていたさくらんぼ狩りをしました!
園庭には3本のさくらんぼの木があります。バスの運転手さんと先生達が切ってくれた枝から真っ赤になったさくらんぼをみんなで取り、洗って食べました 「あま~い‼」「おいし~い♪」とみんな大喜びで沢山おかわりするほど食べていました

野菜の苗植え

2017-05-08
今日の年長さんは野菜の苗を畑に植えました。野菜の種類はミニトマト、きゅうり、ナスの3種類です!
これから毎日水やり等を頑張っておいしい野菜を育てたいと思います!
お部屋では連休中の楽しかった思い出の絵を描きました!色々なところに出かけ、たくさんの思い出が出来たようで、思い出を聞かせてくれながら、絵画を楽しんでいました。

母の日の製作!

2017-05-02
今日のきりん組さんはお母さんへのプレゼントを作りました プレゼントを作るということでわくわくしていた子ども達!楽しみながら作っているのでお楽しみに その後は園内探検!自分だけの魔法の虫眼鏡を作って、それを持って出発!!きりん組さん以外にはどんなクラス、部屋があるのかな~と探検しながら幼稚園の中を回ってきました!職員室の方へ行ったり、ホールの方へ行ったり、2階へ行ったりと色んな部屋を見て探検を楽しむことが出来ました

子どもの日の集会

2017-05-01
今日から平常保育となりましたね子どもたちは園庭で泥団子作りや巧技台を使ったジャンケンゲーム等を楽しんでいましたよ
また5月5日の子どもの日を前に幼稚園では子どもの日の集会を行いました幼稚園で年中・年長組が作った大型こいのぼりをお空にあげて、みんなの成長を願いました子どもたちが一生懸命作ったこいのぼりも持ち帰りましたのでご家庭に飾ってみてくださいね

朝のあそび…♡

2017-04-28
今朝は園庭に巧技台が登場!じゃんけん対決で盛り上がっていました!年少組さんもお兄さんお姉さんにジャンケンのやりかたを教えてもらって楽しんでいました泥団子作りも大人気で、ピカピカのお団子がたくさんできていました朝の体操は、年少組さん初めての『エビカニクス』!!年長さんが前に出てチビッ子先生として踊ってくれました
学校法人ひかり学園
 ひかり幼稚園

〒373-0852
群馬県太田市新井町556-1

TEL:0276-45-7134
FAX:0276-45-1010


3
9
8
6
9
4
TOPへ戻る