ひかりキッズブログ
今日のひかりキッズ
12月3日 楽器を作ってリズム遊びを楽しもう!
2019-12-03
先日は、新入園児面接や発表会見学に来ていただきありがとうございました。
面接では、ご家庭の様子や入園後の園での生活などの情報交換をさせていただきました。四月にはひかり幼稚園の園服を着用した皆さんにお会い出来る事を楽しみにしております。また、引き続き様々な袋などの準備、ご協力よろしくお願いします。
発表会では、在園児による遊戯や演奏・合唱等を見に来ていただきありがとうございました。運動会が終わってから発表会へ向けての活動を一生懸命取り組み、無事頑張っている姿を披露することが出来ました。可愛く真剣な表情を見ていただけたかと思います。大変ありがとうございました。
本日のキッズは、リズム遊びを楽しみました
リズムをする前に年少組さんがホールに遊びにきてくれ、『どんぐりころころ』の歌を発表してくれました。大きな元気な歌声を朝から聞かせてもらい、元気を頂きました
リズム遊びでは楽器作りに挑戦!廃材で『ギロ』を作りました。ストローで奏でる『ギロ』は面白い音がなり、そのギロと一緒にすずやカスタネットも交えて曲に合わせてアンサンブルを楽しみました。可愛い音楽家が可愛い音色を出し喜んでくれました

さようならの後、幼稚園の畑で『だいこん掘り』を楽しみました。大きい大根を見つけてもさもさの葉っぱを思いきり引っ張って抜いた大根さん♪大事そうにかかえて持つ姿はとても可愛かったです
おうちの方に美味しく調理をしてもらって召し上がっていただければ幸いです。

☆☆☆次回のキッズは☆☆☆
12月10日(火)10時より
♪クリスマス会の準備をしよう!
を予定しております。クリスマスグッズを作ってクリスマスの雰囲気を感じながら再来週のクリスマス会に向けて活動をします。
風邪などの病気にかかりやすい時期となりましたので手洗いうがいなどの予防をして頂き、また、元気な姿を見させて頂ければと思います。お会いできることを楽しみにしております

消防署見学 11月5日
2019-11-05
秋空のもと、中央消防署へ見学して参りました。
消防署職員さんに『わんわん消防署 火遊びは火事のもと』というDVDを見せてもらったり、ミニ消防服を着たり、いろいろな緊急車輌を見せてもらったり乗せてもらったり、記念撮影をしたりと、短い時間の中でいろいろな体験をさせてもらいました
いろいろな質問にも快く応えてくれ、子どもだけでなく大人も楽しめた消防署見学となりました





放水もしてくれ、勢いよく飛ぶ水に驚きながら、見学している自分たちの方に霧雨が降ってきたのを喜ぶ姿も見られました。
火事にならないように注意する事、病気やケガはなるべくしないように気をつける事など、改めて安全に対する意識を高めることが出来ました。
優しく頼もしい職員の皆さん、大変お世話になりました
☆☆☆次回のキッズ☆☆☆
12月3日(火)10時より


を予定しております。
少しずつ寒くなり、風邪を引きやすい季節になって参りました。体調管理に気を付けながらお過ごしください。
そして次回もキッズのみんなにお会いできることを楽しみにしております

10月・11月生まれのお誕生会 七五三祝い製作 10月29日(火)
2019-10-29
残念ながら朝から
雨もようになってしまいましたが、ひかりキッズのおともだちが元気なお顔を見せてくれました
まずは、動物体操でパワーチャージ!!
色々な動物さんに変身して、身体をたくさん動かす事ができました





かわいいうさぎさんやあひるさん、かっこいいぞうさんやへびさん・ゴリラさんになって体操する姿はたいへんほほえましく、にやにや顔になってしまいました





次は、おたんじょうかい

10月うまれのお友だちと11月生まれのお友だち、初めてキッズに遊びに来てくれた7月生まれのお友だちの4人をお祝いしました

自己紹介と一緒に好きなジュースを発表してくれキッズのお友だちからお歌のプレゼントもありました。
そして、千歳飴を入れる袋づくりでは、マジックでかわいくそしてかっこいいわんちゃんを描き、素敵な袋が仕上がりました。
園長先生より七五三のいわれのお話を聞き、すくすくと大きくなってくれていることに感謝し、これからも元気で過ごせることを願いました。園長先生よりアメをいただき、喜んでいる姿は微笑ましかったです
☆☆☆次回のキッズは☆☆☆
11月5日(火)9時50分集合
消防署見学(現地集合)
太田市消防本部(鳥山下町409-1)
駐車場に入る入口は消防署の北側の道(警察署と消防署の間の道のみ進入可能)
消防署の東側の入口は緊急車両のみの出入り口ですので、裏からお願いします
駐車場所は西側となります(私達が誘導しますので、指示に従ってお進みください)
寒くなってきたので防寒着の用意も宜しくお願いします。
10時より、消防署職員の方からお話がありますので、時間には余裕をもってお越しください。
消防署でお待ちしております。
10月15日(火)運動会ごっこ
2019-10-15
関東直撃した台風により、各地で大きな被害が出ています。各ご家庭では被害はなかったでしょうか。被災された方々におきましては心よりお見舞い申し上げます。
お蔭様で幼稚園は被害もなく、予定通りひかりキッズを開催させて頂きました。
本日の活動は『運動会ごっこ』!
先日幼稚園で開催された運動会のように、みんなで身体を動かしかけっこや玉入れをして楽しむことが出来ました。
まずはじめは、動物さんにみたてて体操する『動物体操1・2・3!』。
小さい身体をフルに動かしうさぎさんやゾウさんになりきって準備体操ができました。足を振り上げるところ、みんな上手に出来るようになったね。
『玉入れ』や『GO GO回転ずし!』では、お母さんやおばあちゃんと力を合わせ楽しむことができました。
お茶のお面をつけて、まぐろやたまごのにぎり寿司を運ぶ姿はとてもかわいらしかったです
最後に『かけっこ』をしました。先生の合図を聞いて走り出すキッズ達。ゴールめざして走り、金メダルを首にかけてもらい嬉しそうでしたね。これからも、目標に向かって取り組む姿、達成した時の喜びを間近で拝見させて頂ければいいなあと思いました。
みんな1とうしょう!!
おつかれさまでした。
☆☆☆次回のキッズは☆☆☆
10月29日(火)10時より
10月・11月生まれのお誕生日をお祝いしよう
七五三祝(千歳飴を入れる袋を作ろう)
を予定しております。
またのお越しをお待ちしております。
8月・9月生まれのお誕生会☆ 小麦粉ねんどをつくってあそぼう!
2019-09-10
台風が去り、とても暑い中でしたがたくさんのお友達があそびにきてくれました
今日は8月・9月うまれのおともだちのお誕生日をお祝いしました

みんな上手にならんで、ひとつ大きくなったステキなお顔をみんなに見せてくれました
お友だちみんなも、元気な声でお歌のプレゼントをしてくれて
とてもステキなお誕生会になりました

そして、次はいよいよ小麦粉ねんど作りの始まり

まずは、みんなお料理するお母さんみたいにエプロンをしてへ~んしん

小麦粉の入った袋をふりふり
お次は、お水を少しずつ入れながらこねこね、ジャムおじさんにへ~んしん

みんなの耳たぶくらいの気持ちい~いやわらかさになったらクルクルまるめたり
ねんど板の模様にギュっとしてかたちをうつしたり。。。
お友だちとねんどを交換して色々な色でもあそびました

みんな感触を楽しめたようで様々な楽しそうな表情が見られました

次回は。。。
10月5日(土)ひかり幼稚園 運動会
AM9:45ころ 集合
AM10:20ころ キッズ競技 となります。
☆受付☆ 職員玄関前
運動会連絡事項
○うさぎ組ときりん組を休憩室として開放しております。職員玄関から出入りしていただき
靴はビニール袋を持参して、入れて各自お持ちいただくようお願い申し上げます。
○ぱんだ組から西側園舎内は、用具の出し入れ等がございますので一般の方の立ち入りは
禁止とさせていただきます。
なお、大人用男性トイレは2階になりますので、トイレ使用時のみ気を付けてお通りください。
次回のひかりキッズは。。。
10月15日(火)AM10:00~
運動会ごっこ を楽しみたいと思います
☆持ち物☆




寒暖差の激しい時期になってまいりますので、お身体に気を付けて
また元気なお顔を見せて下さい
お待ちしています

