今までの『今日のひかりの子』(平成30年度~令和3年度)
令和3年度 今日のひかりの子
今日のりす組さん☆
2022-03-11
今日のりす組さんは、朝の自由遊びの時間に年長組のお兄さんお姉さんと一緒にかくれんぼをしました
優しく手を引いてくれるお姉さんお兄さんが大好きなりす組さん
一緒に遊べるのも残り4日…
卒園するまでまだまだたくさん思い出を作って行きたいと思います


お部屋では、最近りす組さんで流行っている宝探しゲームをしました
なかなか見つからず、自分の帽子の中から出てきた時にはびっくり
「なんで帽子に入ってるんだろう
」と不思議そうな子ども達でした
宝探しでたくさん身体を動かした後には、大好きなパン給食をもりもり食べる子ども達でした






りす組年少組お別れ遠足★
2022-03-10
今日はポカポカいい天気で、りす組年少組の子ども達は朝から「天神公園行くの楽しみだね~
」「昨日の夜ドキドキして眠れなかった~
」と友達同士で話をしていましたよ



今回のお別れ遠足はバスではなく歩いて行ったので、途中で信号機や横断歩道などの交通ルールも確認しながら天神公園に向かいました
天神公園では河津桜を見たり、恐竜の遊具で遊んだり、先生対子ども達のバナナ鬼対決やかくれんぼをしたりして盛りだくさんで楽しみましたよ


幼稚園に帰って来てからも「楽しかったね~!」「また明日行きたいね
」と話していた子ども達です



クラスのお別れ会
2022-03-09
今日はクラスのお別れ会を行いました。りす組・年少・年中組さんは年長さんの作品も見学に行きました。
各クラスで楽しいゲームや出し物を考え、楽しんだ後はおやつとカルピスでかんぱ~い
「グミ食べる。」「カルピス おいしい~」とニコニコの子どもたち。お別れはちょっぴり寂しいけれど楽しいパーティーになりました。
(年長組さんは楽しみ過ぎて写真を撮り忘れてしまいました
ごめんなさい。)


今日のれんげ組さん★
2022-03-08
今日のれんげ組さんは昨日からの作品展の為、隣の元ひまわり組で保育をしました

幼稚園最後の英語教室では前半はいつものように「How are you?」などの英会話をしたり、ABCの歌を歌ったりして、後半は子ども達の『ゲームがしたい!』というリクエストに応えてジェスチャーゲームとポーズゲームをしました

ジェスチャーゲームではマーク先生がジェスチャーで表した動物を英語で答えるゲームでしたが、最初はみんな日本語で答えてしまい正解が貰えず困っていました
最後のゲームはみんな楽しんでいました

英語の後は卒園記念誌に入れる「おおきくなったらなにになる?」の絵を描きました

割りピン人形の職業と同じ子もいれば、違う子もいて周りの子と楽しく話しながら描いていました

卒園式の日にお配りしますので、楽しみにしていてください

最後に共同作品の前で集合写真を撮りました

急なお知らせでしたが、作品展にお越し頂きありがとうございました。
子ども達も頑張って作った作品を保護者の方に見て頂くことができてとても喜んでいました。

今日のうさぎぐみ♪
2022-03-07
今日は朝から強い風が吹き、「飛ばされる~!
」と言いながら一生懸命登園してくれた子ども達でした

お部屋で遊んだ後、久しぶりにはさみの練習をしました

沢山練習し、上手にはさみが使えるようになってきた子ども達。直線だけでなく、丸い形も紙を回しながら切れるよう、一生懸命頑張っていました
給食を食べた後、子ども達からの要望で発表会や運動会で踊ったダンスを久しぶりにみんなで踊りました

「全部覚えてるよ!」「まだ踊れる~」と自信満々の子ども達。いざ曲を流すと当時のことを思い出しながら、とても楽しそうに踊っていました!
振りもしっかり覚えていて最後の決めポーズまでバッチリ!!久しぶりに踊れて楽しかったね

令和2年度 今日のひかりの子
修了式
2021-03-24
今日は令和2年度の修了式でした。この1年間でたくさんのことを経験し、大きく成長してくれた子ども達…
園長先生から「4月は新しい小さい組のお友達が入園します」と聞くと「わからない事教えてあげる!」と答えた子がいました!
もうすっかりお兄さん・お姉さんですね 4月に会えるのを楽しみにしています!
保護者の皆様にはたくさんの温かいご協力を頂きありがとうございました!来年度も宜しくお願い致します。

年中組お別れドッチボール
2021-03-24
令和2年度の修了式はとてもお天気に恵まれ、子ども達は元気いっぱい今までに楽しんだ遊び、そして仲良しのお友達と園庭遊びを楽しんでいました。年中組では、1年間のクラスの団結力を確かめながら、クラス対抗のドッチボール大会を行いました。
ボールをお友達に譲ってあげる子・「我先に」とボールを追いかける子と成長した子ども達の姿を見ることが出来ました。
どのクラスも団結力はバッチリでしたが、優勝は、ひまわり組さんでした。
年中組さんが植えたチューリップも綺麗に咲き始めました。4月9日の進級・入園式まで綺麗に咲いててくれたらいいな。と思います。

また遊ぼうね♪
2021-03-23
今日の年少組さんは、年中組さんとお別れリレー対決をしました!今のクラスのお友達と過ごせる日もあと一日となり、お世話になった年中組さんとも楽しい思い出を作ろう!と園庭で楽しく過ごしましたよ(^o^)♪
「がんばれー!」とお友達に声援を送ったり、バトンを貰って思い切り走っていました!年少さんに10周のハンデがありながらも、年中さんの勝利!!さすが年中さんでした(*^▽^*)
入室後は、ホールでうさぎ組さんの劇ごっこ「おおかみと7匹のこやぎ」の発表をしました♪年中組さんがお客さんで観に来てくれました。ちょっぴりドキドキしながらでしたが、セリフを元気に言いながら最後まで頑張って発表することが出来ました(*^_^*)最後に「可愛かったよ」「上手だったよ」と年中さんから言われて「イエーイ!!」と大喜びのうさぎ組さんでした♡明日はいよいよ修了式✨最後の1日をみんなで楽しく過ごしたいと思います(*´▽`*)

もう少しで…
2021-03-22
今朝は外遊びが出来ず、室内での活動になりました ばら組さんでは『ぐらぐらバランスゲーム』が人気で友達と一緒にドキドキ、ワクワクしながら楽しんでいました!また、カルタでは段々文字が読めるようになってきて、読み札を読む人、取る人と役割分担をして遊んでいます 今日はメロディオンをして今まで取り組んできた『とんとんアンパンマン』『きらきら星』『ビーマーチ』を弾きました♪繰り返し取り組んできたことで、スムーズに弾けるようになってきた子も多くなりました!年中さんは明日メロディオンを持ち帰りますので、ご家庭でも子ども達の頑張ってきた姿を褒めてあげてください
また、もう少しでばら組さんの教室ともお別れになるという事で、大掃除をしました 雑巾の絞り方も上手に立ってきた子ども達!お道具箱からおもちゃまで、ピカピカにしてくれました そして給食中に「何で幼稚園ってこんなに楽しいんだろうね ?」とぽろっと子どもが発した言葉が、とても嬉しく、幼稚園生活を楽しんでもらえたことにうるっとした担任でした 今のクラスの友達といられるのも後2日!楽しいことをいっぱいして沢山思い出を作ろうね

令和2年度卒園式(写真のみ)
2021-03-19

今日のひかりの子(H30~R1年度)
初めての絵の具♪
2018-05-07
今日は新しい教材の絵の具を使って、お部屋の壁に飾る作品『風船』を作りました

まずは、クレヨンで模様を描いてから、好きな色の絵の具で塗りました

初めて使う絵の具は沢山用意するものがあり、約束も沢山ありましたが、みんなしっかり話を聞いて、上手に塗ることが出来ました

最後に筆を洗う時は、「わ~!!あおくなった」「ジュースみたい♪」など楽しんでいる様子も見られました

午後は年中組さんと年長組さんで、仲良しグループのお友達を決めました

昨年度も経験している子ども達なので、スムーズに決まり『なかよくしてね』『よろしくね』とみんな嬉しそうに話していました


☆野菜の苗植え☆(全学年)
2018-05-07
各学年共に野菜の苗植えを行いました(*^_^*)りす・年少・年中組さんは各クラスのプランターにミニトマトを、年長組さんは園の西の畑にきゅうり・なす・ミニトマトの苗を植えました
先生に「このお花がトマトの赤ちゃんだよ
」と教えてもらうと「可愛いね~
」「早くお水をあげたい~
」とニコニコの子ども達でした
これから毎日お水をあげて大きくなるのが楽しみですね
自分達で育てて、収穫して食べることを食育の一環として行っていきます
どんな味がするのか、お楽しみに~









さくらんぼ狩り(*^_^*)
2018-05-02
朝の遊びでは製作遊びも大人気で、今日はこいのぼりや新聞で兜を作って楽しむ様子が見られましたよ
年長さんは集団遊びや、鉄棒・雲梯などの遊具にもチャレンジする子が増えてきましたよ

また幼稚園に3本あるさくらんぼの木に今年も沢山のさくらんぼの実がなりました
自分のコップに収穫した実を入れて、水でよく洗ってからみんなで食べました
真っ赤な実を見つけて嬉しそうにみせてくれる子
『先生!コップがいっぱいになった
』と沢山収穫できて喜んでいる子
『おかわり!』と何度も採って黙々と食べている子
楽しいさくらんぼ狩りとなりました
年長さんはさくらんぼを食べた後に『さくらんぼの種飛ばし対決
』をして盛り上がりましたよ








子どもの日の集会♪
2018-05-01
今日は子どもの日の集会をしました!自分で作ったこいのぼりを持って、園庭に集まりました♪園長先生から子どもの日の由来や、「滝を上った鯉が龍になるようにみんなも力強く大きくなってね!」と素敵なお話を聞きました
その後、年長・中児が作った大型こいのぼりをみんなで歌をうたいながらあげました
風もあったので、気持ちよさそうに泳いでいました



大型こいのぼりは年長組がクレヨン水彩で、年中組が手形をして作りました☆個人こいのぼりは年長さんはまごい、年中さんはひごい、年少さんは指スタンプの手作りこいのぼり、りすさんはビニール袋にシールを貼った手作りこいのぼりを作りました
ふきながし等は持ち帰りましたので、お家で一緒に作って飾って下さいね
かしわ餅も食べました



明日は、園庭のさくらんぼが赤くなったので、みんなでさくらんぼ狩りをします
楽しみに来てください



子どもの日の集会☆クラス写真のみ
2018-05-01
