今までの『今日のひかりの子』(平成30年度~令和3年度)
令和3年度 今日のひかりの子
令和3年度修了式
2022-03-24
今日は、令和3年度『修了式』を行いました。一昨日の雪で園庭の状態があまりよくないため、間隔をあけてホールで行いました。
園長先生から、大切なお話をしっかりと聞いている子どもたちの姿に成長を感じました。各保育室では、友だちとの別れを惜しみながら、みんなでゲームなどをして過ごしていました。
明日から春休み。4月11日の進級式・12日の入園式にまた元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様には沢山のご協力を頂きありがとうございました。

今日のうさぎぐみさん♪
2022-03-23
今日のうさぎぐみさんは、一人も休むことなく朝から元気に登園してきてくれました
今日は昨日に引き続き、大掃除の続きをしました
膝をつかないようにお尻を上げて、一生懸命床や廊下を掃除する子どもたち。
「こっちも汚れてるよ!」「見て見て!こんなに雑巾が黒くなった!」と、一年間過ごしてきたお部屋や廊下にありがとうの気持ちを込めて大掃除していました
大掃除が終わると、ホールに行ってばら組のお兄さん、お姉さんと遊びました
みんなが大好きなだるまさんがころんだと、猛獣狩りに行こうよを楽しむ子どもたち。
手をつないでもらったり、優しくしてもらって嬉しそうな表情のうさぎ組さんでした

うさぎぐみで過ごすのはいよいよ明日で最後ですね
最後までお友達と楽しい思い出を作って、一年の成長を感じられる一日にしたいと思います


今日のばら組☆
2022-03-22
今日のばら組さんは朝の自由遊びで部屋にマットを用意し後ろ回り・側転を行いました!「やりたい!」「僕こんなにできるようになったよ!」と一年間の成長した姿を見せてくれました。また、『せんのあそび』では鉛筆の持ち方もとても上手になったばら組さん!集中して取り組む姿が印象的でした
食後は『もうじゅうがりにいこう(水族館バージョン)』と『なんでもばすけっと』をして遊びました!ばら組さんでいられるのもあと2日!沢山思い出を作ろうね
そして、今日帰りの時間に読んだ恐竜の紙芝居にみんな釘づけ!「ぞう20匹分の重さの恐竜がいるの?!すごい!!」と目を輝かせている子ども達でした
明日も恐竜の本を読もうかな?と思っている担任です


R3年度卒園式写真のみ
2022-03-18

R3年度✿卒園式✿
2022-03-18
今日は年長組さんの卒園式でした
いよいよ本番
ということで、ちょっぴり緊張した表情がみられましたが、一人ひとりの子ども達がかっこよく卒園証書を貰うことができました
お別れの言葉では気持ちを込めて伝えることができ、子ども達の成長に感動しました
もうすぐ一年生
ひかり幼稚園での思い出を胸に、これから始まる小学校生活を楽しんでくださいね
先生達はいつも応援しています











令和2年度 今日のひかりの子
令和2年度卒園式
2021-03-19
今日は卒園式でした 天気にも恵まれ素晴らしい旅立ちの日を迎えることができました
年長さんはちょっぴり緊張しながらもかっこいい表情が見られました!
お別れの言葉では幼稚園での楽しかった事や頑張った事を一人ひとり大きな声で発表する姿に教師も思わず涙が出てしまいました
みんなで歌う最後の「みんな友達」も幼稚園での思い出を振り返りながら歌ったことでしょう
幼稚園で頑張ったこと・楽しかったことを忘れずに小学校へ行っても頑張って下さい!先生達はみんなのことをずっと応援しています!

今日のりす組☆彡
2021-03-18
今日も晴れていたので、子ども達は元気いっぱい園庭で遊んでいました りす組さんも何人か集まって、爆弾ゲームを楽しんでいました お部屋の中では、うさぎになったりトンボになったり、かめになったりとリズム遊びを楽しみました ジャンプをしたり走ったりして沢山体を動かしました
明日はいよいよ卒園式です 年長組のお兄さんお姉さん、沢山遊んでくれてありがとう いつも優しくしてくれてありがとう 明日の卒園式頑張ってください

卒園式見学
2021-03-17
今日は卒園式練習にひまわり組さんが見学に来ました
年長組さんは気合を入れて、緊張しながらもカッコイイ姿を見せる事が出来ました
卒園式後、3日に分かれて見学に来てくれた年中組さんから「ありがとう」の気持ちのこもったプレゼントと「小学校に行っても頑張って下さい」のお言葉を頂きました
年中組さんの後は年少組さんに「みんなともだち」の歌を聞かせ、年少組さんからもプレゼントを頂きました
プレゼントとお言葉を貰って『卒園式頑張るぞ!』の気持ちがさらに高まりました
卒園式まであと2日
全員揃って卒園式を迎えられるよう、体調に気を付けて下さい

年中組☆最後の体操教室
2021-03-16
今日は一年間楽しんだ、しゅうと先生とゆうた先生の年中組最後の体操教室がありました 最終日は園庭でゲーム大会!3チームにわかれ縄跳びや三輪車レース、ドッジボール対決をしました しゅうと先生から「年長組でも体操を頑張ろうね!」とお話をいただき、気合いの入った年中さんでした

わつなぎを作ったよ!
2021-03-15
先日年中さんの劇ごっこの発表を観に行くと、年少さんからも「やってみたい!」「何の役がいいかな~」と興味津々な声が上がったので、今日はどんなお話しがあるか、何のお話しにしょうか絵本のお部屋に探しに行きました 「ももたろうがあったよ」「おおきなかぶはないね」など、たくさんの本の中から自分の好きなお話を探す子ども達でした
お部屋では、次に入ってくる年少のお友達のお部屋を飾るわつなぎを作りました 「30個も繋がったよ!」と個数を数えて、どんどん長くなっていく様子を楽しんでいました 新しい年少のお友達が喜んでくれるといいですね

今日のひかりの子(H30~R1年度)
初めての絵の具♪
2018-05-07
今日は新しい教材の絵の具を使って、お部屋の壁に飾る作品『風船』を作りました

まずは、クレヨンで模様を描いてから、好きな色の絵の具で塗りました

初めて使う絵の具は沢山用意するものがあり、約束も沢山ありましたが、みんなしっかり話を聞いて、上手に塗ることが出来ました

最後に筆を洗う時は、「わ~!!あおくなった」「ジュースみたい♪」など楽しんでいる様子も見られました

午後は年中組さんと年長組さんで、仲良しグループのお友達を決めました

昨年度も経験している子ども達なので、スムーズに決まり『なかよくしてね』『よろしくね』とみんな嬉しそうに話していました


☆野菜の苗植え☆(全学年)
2018-05-07
各学年共に野菜の苗植えを行いました(*^_^*)りす・年少・年中組さんは各クラスのプランターにミニトマトを、年長組さんは園の西の畑にきゅうり・なす・ミニトマトの苗を植えました
先生に「このお花がトマトの赤ちゃんだよ
」と教えてもらうと「可愛いね~
」「早くお水をあげたい~
」とニコニコの子ども達でした
これから毎日お水をあげて大きくなるのが楽しみですね
自分達で育てて、収穫して食べることを食育の一環として行っていきます
どんな味がするのか、お楽しみに~









さくらんぼ狩り(*^_^*)
2018-05-02
朝の遊びでは製作遊びも大人気で、今日はこいのぼりや新聞で兜を作って楽しむ様子が見られましたよ
年長さんは集団遊びや、鉄棒・雲梯などの遊具にもチャレンジする子が増えてきましたよ

また幼稚園に3本あるさくらんぼの木に今年も沢山のさくらんぼの実がなりました
自分のコップに収穫した実を入れて、水でよく洗ってからみんなで食べました
真っ赤な実を見つけて嬉しそうにみせてくれる子
『先生!コップがいっぱいになった
』と沢山収穫できて喜んでいる子
『おかわり!』と何度も採って黙々と食べている子
楽しいさくらんぼ狩りとなりました
年長さんはさくらんぼを食べた後に『さくらんぼの種飛ばし対決
』をして盛り上がりましたよ








子どもの日の集会♪
2018-05-01
今日は子どもの日の集会をしました!自分で作ったこいのぼりを持って、園庭に集まりました♪園長先生から子どもの日の由来や、「滝を上った鯉が龍になるようにみんなも力強く大きくなってね!」と素敵なお話を聞きました
その後、年長・中児が作った大型こいのぼりをみんなで歌をうたいながらあげました
風もあったので、気持ちよさそうに泳いでいました



大型こいのぼりは年長組がクレヨン水彩で、年中組が手形をして作りました☆個人こいのぼりは年長さんはまごい、年中さんはひごい、年少さんは指スタンプの手作りこいのぼり、りすさんはビニール袋にシールを貼った手作りこいのぼりを作りました
ふきながし等は持ち帰りましたので、お家で一緒に作って飾って下さいね
かしわ餅も食べました



明日は、園庭のさくらんぼが赤くなったので、みんなでさくらんぼ狩りをします
楽しみに来てください



子どもの日の集会☆クラス写真のみ
2018-05-01
