本文へ移動

今までの『今日のひかりの子』(平成25年度~平成29年度)

今日のひかりの子(平成29年度まで)

おみせやさんごっこ♪

2018-02-28
今日は年少組さんのおみせやさんの開店日smiley保育参観でお母さんに買いに来てもらえたことが嬉しくて、「まだまだおみせやさんやりたい!」、「年長さん、年中組さん達にも買いに来てもらいたい!!」という声を聴き、おみせやさんを開きましたりす組さん、年中組さん、年長組さん、職員室の先生がお買い物をしに来てくれましたよ!各クラス色々なおみせやさんがあり「どれにしようかな…」と悩む子どもたちの声も聞こえてきました年少組さんもおみせやさんになりきって「いらっしゃいませ~!!」、「おいしいおすしがありますよ~!!」と元気いっぱい中には行列が出来るお店も…また、どんなものを買ったか見せてくれました!全部とっても美味しそうですねにこにこ笑顔で大満足な子どもたちでした
また、りす組さんでは大きなかぶの劇ごっこをしていました!役になりきって一生懸命にかぶをぬいていましたよ!みんなの力を借りて「うんとこしょ!どっこいしょ!!」と元気いっぱいの掛け声が聞こえてきますね最後かぶは抜けたのかな?写真は次のページにありますのでぜひ見て下さいね!!

いない いない ばあ♪

2018-02-27
今日はキッズの閉講式があり、りす組のお部屋にもキッズのお友達が遊びに来てくれました☆紙コップにシールを貼ったり、動物の色塗りをしたりして“紙コップいないいないばあ”を作りましたお友達と「いないいないばあ!」と言いながら、動物を出して遊ぶのを楽しんでいましたキッズのお友達と遊んだ後もりす組の子ども達は、「何が出てくるでしょうか?」「ねずみ!」「ピンポーン♪」とクイズを出したりして盛り上がっていました今日はちえみ先生の顔の絵も描きました子ども達はちえみ先生の顔をよーく見て、「メガネがあるー!!」とメガネも上手に描いていました年少さんになってもこの絵を見て思い出してね

心をこめて・・・☆

2018-02-26
今日も暖かく過ごしやすい天気になりましたね信号ゲームや爆弾ゲーム、縄跳び等を存分に楽しんだうさぎ組です
お部屋に入ってからは、もうすぐお別れの年長組さんにプレゼントを作りました何を渡すのかはお別れ会当日までのお楽しみ今まで優しくしてくれてありがとうの気持ちをたっぷり込めて作りました明日はキッズのお友達がお部屋に遊びに来ますお兄さんお姉さんにしてもらったように、みんなも優しくしてあげましょうね

おひなさま完成☆

2018-02-23
今日は2月の壁面(ゆきとてぶくろ)を画用紙に貼って作品にしました 「昨日は雪じゃなくてみぞれだったね」と話しながら、クレヨンで雪の結晶や雪だるまを描きました 
その後は、昨日折ったお雛様を金の屏風に貼り、素敵なお雛様が完成しました 早速壁面に貼り、みんな「かわいい」「きれ~い」と喜んでいました

年少組体操参観♪

2018-02-22
今日は、年少組の体操参観がホールで、きりん組・うさぎ組・ぱんだ組の順でクラスごとに行われました。お家の人の前で少し緊張気味な子供達も、しゅうと先生のユーモアたっぷりの指導で、楽しく体操をしていました。準備体操をした後、赤・青・黄・緑のマットで"引っ越しゲーム”をして体を動かしました。その後、マットの上で前回りをしました。「足の近くに手をついてまわるんだよ」と、ポイントを教わると、とても上手に出来ました。次に後ろ回りにチャレンジしました。「魔法のマットの上でやると出来るよ」と、高さのあるマットに上向きに寝て①頭をマットから出して寝る②手を下につく③足を頭のほうに持っていくと教えれもらいチャレンジしました。最後に先生の背負った籠をめがけて玉入れをした後「年中さんになっても楽しんでやりましょう」と約束をしていました。保護者の皆様には、お寒い中ご足労いただきましてありがとうございました。
 

今日のひかりの子(平成25年度~29年度夏まで)

6月のお誕生会♪

2017-06-07
今日は6月生まれのお友達のお誕生会がありました
今月は年長さん2人・年中さん1人・年少さん6人・りす組さん1人が一つ大きくなりました
今月の質問は「好きな動物」で、うさぎやペンギン・ねこなど色々動物が出てきました
お誕生日の歌をプレゼントした後は、仲良しグループのお友達と「くっついた・くっついた♪」の手遊びをして、「ハッピーバースディのプレゼント」のパネルシアターを見ました。まりこ先生と一緒に歌いながら魔法をかけると乗り物がおいしそうなケーキに変身しちゃいました

今年度初めての…

2017-06-02
今日は、万が一、幼稚園で火災が起きてしまったときに全員が無事に逃げられるよう、避難訓練を行いました。年少さんは初めての訓練だったので、先生から話を聞きながら「逃げられるかな?」「ドキドキする・・・」と、緊張していたお友達もいましたが、『お・か・し・も』の約束をしっかり守って参加できました園長先生の話しもしっかり聞く事ができ、はなまるをもらい大喜びの子ども達でした

年長組 紙粘土 作りました。

2017-05-31
年長組さんは 水遊び着に着替えて『紙粘土作り』をしました。ひかり幼稚園では、トイレットペーパーに魔法の粉(海藻から作った粉)を加えて紙粘土に変身させます。年少組さんが応援に来てくれたり、年中組さんがお手伝いに来てくれたりと子どもたちは和気あいあいと楽しそうに作ってくれました。
年長さんにとって心に残る楽しい活動になった事でしょう。
年中・年少さんは年長さんになるまでのお楽しみ・・・
今日作った紙粘土で明日から指人形作りをしていきます。
みんな何を作ってくれるのかな・・・楽しみです。

気持ちいいね♪砂水遊び♪

2017-05-30
今日は朝から気温も高く、とても良い天気だったので砂水遊びをしました
裸足になって砂場へ行き、大きな山を作ったり穴を掘って温泉を作り足を入れて砂でうめてみたり…
教師が温泉に水を入れると『キャー冷たいっ』と歓声を上げて楽しんでいましたカップに水を入れてジュースを作ったり、思い思いに遊びを楽しんでいました6月から始まるプール遊びも楽しみです
 

園庭あそび♪

2017-05-24
 今日は、気温も下がり過ごしやすい一日でした。猛暑が続き存分に遊べていなかった子供達も園庭遊びを楽しんでいました。朝の活動では、固定遊具や巧技台やボール遊びなどが盛り上がっていました。その後、全園児で「ホ・ホ・ホ」の踊りも行いました。年少組さんも友達と一緒に踊ることが上手になってきましたね!りすぐみさんは、先生と笑顔でシャボン玉遊びを楽しんでいました。これから暑くなりますが、体調に気をつけて沢山体を動かして遊びましょうね!!
学校法人ひかり学園
 ひかり幼稚園

〒373-0852
群馬県太田市新井町556-1

TEL:0276-45-7134
FAX:0276-45-1010


4
2
5
1
4
3
TOPへ戻る