本文へ移動

今までの『今日のひかりの子』(平成25年度~平成29年度)

今日のひかりの子(平成29年度まで)

おみせやさんごっこ♪

2018-02-28
今日は年少組さんのおみせやさんの開店日smiley保育参観でお母さんに買いに来てもらえたことが嬉しくて、「まだまだおみせやさんやりたい!」、「年長さん、年中組さん達にも買いに来てもらいたい!!」という声を聴き、おみせやさんを開きましたりす組さん、年中組さん、年長組さん、職員室の先生がお買い物をしに来てくれましたよ!各クラス色々なおみせやさんがあり「どれにしようかな…」と悩む子どもたちの声も聞こえてきました年少組さんもおみせやさんになりきって「いらっしゃいませ~!!」、「おいしいおすしがありますよ~!!」と元気いっぱい中には行列が出来るお店も…また、どんなものを買ったか見せてくれました!全部とっても美味しそうですねにこにこ笑顔で大満足な子どもたちでした
また、りす組さんでは大きなかぶの劇ごっこをしていました!役になりきって一生懸命にかぶをぬいていましたよ!みんなの力を借りて「うんとこしょ!どっこいしょ!!」と元気いっぱいの掛け声が聞こえてきますね最後かぶは抜けたのかな?写真は次のページにありますのでぜひ見て下さいね!!

いない いない ばあ♪

2018-02-27
今日はキッズの閉講式があり、りす組のお部屋にもキッズのお友達が遊びに来てくれました☆紙コップにシールを貼ったり、動物の色塗りをしたりして“紙コップいないいないばあ”を作りましたお友達と「いないいないばあ!」と言いながら、動物を出して遊ぶのを楽しんでいましたキッズのお友達と遊んだ後もりす組の子ども達は、「何が出てくるでしょうか?」「ねずみ!」「ピンポーン♪」とクイズを出したりして盛り上がっていました今日はちえみ先生の顔の絵も描きました子ども達はちえみ先生の顔をよーく見て、「メガネがあるー!!」とメガネも上手に描いていました年少さんになってもこの絵を見て思い出してね

心をこめて・・・☆

2018-02-26
今日も暖かく過ごしやすい天気になりましたね信号ゲームや爆弾ゲーム、縄跳び等を存分に楽しんだうさぎ組です
お部屋に入ってからは、もうすぐお別れの年長組さんにプレゼントを作りました何を渡すのかはお別れ会当日までのお楽しみ今まで優しくしてくれてありがとうの気持ちをたっぷり込めて作りました明日はキッズのお友達がお部屋に遊びに来ますお兄さんお姉さんにしてもらったように、みんなも優しくしてあげましょうね

おひなさま完成☆

2018-02-23
今日は2月の壁面(ゆきとてぶくろ)を画用紙に貼って作品にしました 「昨日は雪じゃなくてみぞれだったね」と話しながら、クレヨンで雪の結晶や雪だるまを描きました 
その後は、昨日折ったお雛様を金の屏風に貼り、素敵なお雛様が完成しました 早速壁面に貼り、みんな「かわいい」「きれ~い」と喜んでいました

年少組体操参観♪

2018-02-22
今日は、年少組の体操参観がホールで、きりん組・うさぎ組・ぱんだ組の順でクラスごとに行われました。お家の人の前で少し緊張気味な子供達も、しゅうと先生のユーモアたっぷりの指導で、楽しく体操をしていました。準備体操をした後、赤・青・黄・緑のマットで"引っ越しゲーム”をして体を動かしました。その後、マットの上で前回りをしました。「足の近くに手をついてまわるんだよ」と、ポイントを教わると、とても上手に出来ました。次に後ろ回りにチャレンジしました。「魔法のマットの上でやると出来るよ」と、高さのあるマットに上向きに寝て①頭をマットから出して寝る②手を下につく③足を頭のほうに持っていくと教えれもらいチャレンジしました。最後に先生の背負った籠をめがけて玉入れをした後「年中さんになっても楽しんでやりましょう」と約束をしていました。保護者の皆様には、お寒い中ご足労いただきましてありがとうございました。
 

今日のひかりの子(平成25年度~29年度夏まで)

流しそうめんの竹作り

2017-07-05
放課後、先生&バスの先生で流しそうめんで使う竹を作りました。第二ひかり幼稚園のバスの先生も応援に来てくれました。
長い竹を2つに割り、竹の節を鉄パイプなどで叩き割り、電動やすりできれいにしました。先生達も流したそうめんが引っかからないようにやすりで丁寧に節の所をけずりました。流しそうめん当日、みんなが楽しんでくれるとうれしいです。

お部屋で過ごしました!

2017-07-04
今日も雨模様のお天気だったので、一日お部屋の中で過ごしました
お絵描きが上手になった年少組さん。丸をたくさん使って完成させたのは…アンパンマン!
外で遊べない分、お部屋で体を動かそう!ということで、まずは雑巾掛けからスタートおしりを高~くあげて、よーいドン!
お部屋をピカピカにしたあとは、大好きなリズム遊びを楽しみました

とび箱チャレンジ&プール活動!!

2017-07-03
今朝は雲が多く、いつ雨がふるか分からないお天気だったので、ホールでとび箱にチャレンジ年中組さんは4段・5段にチャレンジする子も増えてきました年長組さんはというと・・6段にチャレンジする子も始めはおしりがついてしまっていた子も何度か練習するうちに見事に跳べるように6段を跳べた後の笑顔は最高に輝いていましたよ
とび箱を頑張ったあとは最近入れていなかったプールに!年中組さんはバタ足の練習とワニ歩きを頑張りましたみんな上手になってきましたよ

上手に横断歩道を渡れました。

2017-06-30
そして、年少さん。年中さん。年長さんです。
みんな今日学んだ交通ルールを忘れずに事故にあわないよう気を付けましょうね。
 

ボディーペインティング

2017-06-22
今日は年中組さんみんなで、ボディーペインティングをしました
汚れてもいい砂遊び着に着替え、両手に絵の具をつけて、ダイナミックにお絵描きをしたり、手形を付けたりして楽しみました
ピンク・黄色・水色・白・きみどりの5色を使ってお絵描きしましたが、楽しんでいるうちに1色・2色・3色…と混ざり合い、最後は何色かわからなくなるほど色を混ぜ合わせることも楽しみました
 
砂遊び着は水洗いのみで持ち帰ったので、絵の具が付いたままのもの、顔や身体も水洗いしましたが、落ち切らなかった子もいたと思います。大変申し訳ありませんが、お風呂でよく洗ってあげて下さい。宜しくお願いします。
 
学校法人ひかり学園
 ひかり幼稚園

〒373-0852
群馬県太田市新井町556-1

TEL:0276-45-7134
FAX:0276-45-1010


4
1
8
6
3
2
TOPへ戻る