本文へ移動

保護者会ブログ

保護者会 行事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お楽しみ会の準備、進んでいます♪

2018-07-05
早くも7月待ちに待ったお楽しみ会ももうすぐですね保護者会本部でもお楽しみ会の準備を着々と進めています♪今年の食べ物で注目してもらいたいものは、“手作り焼きそば”と“フランクフルト”です手作り焼きそばは園長先生オススメの中華だしを使って、うま味たっぷりの「幼稚園の思い出の味」が出来る予定ですフランクフルトは子どもが食べやすいサイズに変更して、お値段も買いやすい1本100円になります!味も変わって美味しくなったので、パパママも食べてみて下さい♪また、今年はわたあめを外で作るので是非作っている所を見に来てくださいねおもちゃすくいコーナーは早い者勝ちなので早めにどうぞ
お楽しみ会の行事役員さんへ☆彡
暑い中の作業で大変ですが、子ども達の楽しい夏の思い出作りを一緒に頑張りましょう怪我や熱中症の人が出ないように本部役員も計画を立てていますので、当日はご協力をお願い致します。日が近くなりましたら、お子さんを通してスケジュールやお仕事の内容をお知らせしますので、しばしお待ち下さい!

すまいる学級に参加しました☆

2018-06-19
本日、九合行政センターで行われた「すまいる学級」の開講式に、本部役員のみんなで行ってきました講演会は、「子どもの病気・事故の応急処置」で九合分署の主任さんが講師でした。とても気さくで笑いを交えながらの講演で「楽しいかも~」と思っていたのもつかの間。次々と子どもの火傷や誤嚥の事故の話が出てみんな真剣にならざるを得ない状況になりました。ダミーを使っての心臓マッサージの練習をしたり、トレーニング用のAED機器を使わせてもらったりして頭ではわかっているのに実際に行うのは難しいことだと痛感しました。講義の最後に講師の方が「“こんなことで救急車を呼んでもいいのかな?”と思っている人はいませんか?”鼻血が止まらなくて困っている”と呼ばれたら鼻血を止めるために全力を尽くします。もし、大丈夫だったら安心して自分達も帰れます。なので困ったときは遠慮なく救急車を呼んで下さい。」と言ってもらいすごく安心しました。もちろん不慮の事故なんてないのが1番。4~9歳は交通事故の死亡率が高いという話も教えてもらったので子どもが帰ってきたら話をしようと思います。

ピラティスサークルを作ります(^○^)

2018-06-14
一緒にピラティスで身体を動かしませんか?
小さなお子さん連れ大歓迎抱っこしながらでもOK
腰痛や肩こりにも効くし、代謝アップが期待できます
こっそり尿漏れ対策にも…
基本幼稚園でやるので、気軽に参加できます
 
講師:八ツ田麻実子先生(スタジオファン代表)
場所:ひかり幼稚園ホールor南会議室(幼稚園の行事が重なる時は行政センター)
時間:10:00~11:30(1時間30分)
料金:1回500円
頻度:月1回(基本的に第一水曜日)
参加資格:ひかり幼稚園の在園児・卒園児の親
募集人数:15名以上
申込方法:保護者会ニュースに掲載されているLINE IDに、お名前、お子様のクラスを書いてメッセージを送って下さい15人集まったらサークル専用のLINEグループを作成し、招待します
 
実施予定日
①7/11(水) 南会議室
②8/3(金) 行政センター(後日連絡)
③9/5(水) 南会議室
④10/3(水)
⑤11/7(水)
⑥12/5(水)
⑦1/9(水) 不確定
⑧2/6(水)
⑨3/6(水)
※LINEを使っていない人は、ピラティスサークルに参加したい旨を担任の先生にお伝えくださいお子さんを通じて連絡先をお渡しします

H30年度 幼P連定期総会

2018-06-06
本日、太田市私立幼稚園・認定こども園PTA連合会(略して幼P)の定期総会・研修会に参加しました。ちょっとお堅い総会を真面目に聞いていたら、ちょっといい情報が…群馬県の子育て支援の一環で「ほめる育てるコミュニケーション・トレーニング入門(ほめトレ)」というものがあるそうです。今年の研修会は既に定員になってしまったそうで応募できませんでしたが、DVDが発行される予定もあるとの事子育てが楽になるなら見る価値ありそう
研修会は、バイオリンとピアノのユニットCielさんのコンサートでした馴染みのある曲ばかりですごく楽しい時間でした特に“リベルタンゴ”でピアノの石川さんが弾いたピアニカが凄かったです(としか、表現できない)子どもが参加出来たら絶対に喜んでいたはずCielさんは7月7日に子ども向けのコンサート(太田市薮塚本町文化ホール カルトピア)を開催されるそうなので、今度は子どもも一緒に聴きに行こうと思います

H30年度第1回保護者会セミナー「ピラティス」が行われました★

2018-06-04
本日、今年度1回目の保護者会セミナーを行いました年度初めに行ったセミナー内容のアンケートで「ヨガ・ピラティス」の希望がとても多かったので、今回八ツ田麻実子先生をお招きして、「ピラティス」の講座を開催しました。28名の方が参加をして、皆さん真剣に取り組んでいました。写真では、ただ立っているようにも見えますが、実はこれがとても大変インナーマッスルをギュギュっと引き絞って人生最高にお腹を凹ませてます地味につらいですが、姿勢が整い、背筋が伸びるのを感じられました。講座終了後、皆さん「姿勢を意識するようになった」「使っていないところを使ったから大変だったけど気持ち良かった」と口々に話していました。八ツ田先生のヨガ・ピラティス教室の情報は後日配布予定の保護者会ニュースにてお知らせしますので是非そちらもチェックしてください。八ツ田先生から教えてもらった健康豆知識も掲載予定です
学校法人ひかり学園
 ひかり幼稚園

〒373-0852
群馬県太田市新井町556-1

TEL:0276-45-7134
FAX:0276-45-1010


4
1
8
6
3
3
TOPへ戻る