本文へ移動

ひかりキッズブログ

今日のひかりキッズ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

キッズ運動会

2022-10-11
みんなで体操
玉入れ アンパンマンチームがんばれ!
玉入れ バイキンマンチームファイト!
親子でチャレンジ♪
よーいドン
おみやげ ばんざい♪
うんどうかい がんばったね
みんなでばんざい!
 ホールでひかりキッズの運動会が開催されました

体操の先生、しゅうと先生やゆうた先生と一緒に楽しく準備体操をした後、2チームに分かれて玉入れ対決!
アンパンマンチームとバイキンマンチームに分かれて、赤色と黄色のたまを入れました。しゅうと先生率いるアンパンマンチームは審判が見ていないのをいいことに、ちょこちょこたまを勝手に入れてしまうというハプニングもありましたが、両者とも、たまを見つけてはポンポン入れて『玉入れ達人』のようでした

親子で力を合わせて障害物競走では、フープをくぐり、お母さんの抱っこで三角コーンをクルクルッと廻りゴール!
ゴールテープに向かってにこにこ笑顔でチャレンジしてくれましたみんな抱っこ大好き星人でした

最後は、かけっこ!
よーいスタートの合図で、ぐんぐん走ってゴールをするキッズのお友だちには、本当に逞しくなったなあと感じられました。お母さんと一緒に仲良くゴールできたキッズのお友だちも挑戦してくれたことを嬉しく思います
ゴールでは、金メダルを首にかけてもらい、これまた嬉しそうな顔を見せてくれました

ふうせんのおみやげを手にしながら、さようならのごあいさつも上手に出来るようになりました。これからも、心身共にどんどん大きく成長していってくれることでしょう短い時間でしたが、楽しむ姿が見られました。お疲れ様でした。


☆★☆次回のキッズは☆★☆

10月18日(火)10時より
『10月・11月生まれのおたんじょう会』
『七五三のお祝い』(ちとせあめ袋製作と参拝)
を予定しております。

製作しますので、製作セット(はさみ・のり・マジックやくれよん・テープ)をご用意願います。

また、来週お会いできることを楽しみにしています。にこにこ笑顔でお会いしましょう

8月・9月生まれのおたんじょう会  小麦粉ねんどを作ってあそんでみよう!

2022-09-13
インタビュー
小麦粉こねこね♪
できたよ できた♪
 本日のキッズは、『8月・9月生まれのおたんじょう会』と『小麦粉ねん土作り』をしました

おたんじょう会では、2歳・3歳になったお友だちに「好きな食べ物は?」と、インタビューしてみました
お母さんと一緒に考えて答える表情はドキドキしながらも嬉しそうな顔を見せてくれました。ペンダントとお歌のプレゼントをしてもらい、一つ大きくなったお祝いをみんなでしました。成長を喜ぶ半面、今の可愛い姿をずっととどめて欲しいと思ってしまう保育者でもありました。これからも引き続き、色々な活動を通して見守っていけたらと思っております

小麦粉ねん土作りでは、おうちから持ってきてもらったボウルの中に、普段はお料理で使う小麦粉を入れて、小さなおててでまぜまぜコネコネして、色とりどりのねん土を作りました。
作る過程で、柔らかくなったり固くなったりと加減が難しかったものの、ねん土が出来上がると、大喜び!!!
丸めてつぶして、型にはめて伸ばして・・・と様々な形に変えてはねん土遊びの楽しさを味わってくれました。色々なかたち、いろいろな作品が出来上がりましたね
みんなが、アーティスト
楽しいひと時を過ごすことができました。

次回のキッズ
10月11日(火)10時より
キッズ運動会(園庭)
※雨天の場合はホールで行ないます

活動しやすい服装・靴(親子とも)
水筒・帽子・タオル

元気100%のキッズのお友だちにお会いできる事を楽しみにしてます

作ってあそぼう!

2022-09-06
ロケット発射!
ボール遊び
ジャンプかな?トンネルかな?
ジャイアントヨーヨー♪
 本日より、ひかりキッズ後期がスタートしました。
久しぶりに再会したキッズのお友だちは、一回り大きくなってびっくりしながらも嬉しく感じられました
初めて遊びに来てくれたキッズのお友だちも「また遊びに来たい♪」と思って頂けたら嬉しいです。仲良く出来たらいいなあと願っております

 朝のごあいさつ『おはようございます!』も力強く、頼もしさも感じられました
後期も前期同様、様々な活動を通して楽しく過ごしたいと思っております。
引き続きご協力をお願いします。

 本日の活動は「作ってあそぼう!」ということで、新聞紙を使って色々な遊びをしながら、ジャイアントヨーヨー作りをしました。
新聞島では、ワニにこちょこちょされないように上手に逃げることができました。
アンパンチやボール遊びをして、最後は買い物袋とゴムを使ってヨーヨーを仕上げました。
可愛い顔を描いてポヨンポヨンするヨーヨーをパンチしては楽しんでくれました。色々な色で描いた素敵な顔をパンチ出来ず、ぬいぐるみのように優しく抱える姿もみられ、大変微笑ましかったです
おうちでもポヨンポヨンして遊んでくれると嬉しいな・・・

★★★次回のキッズは★★★
9月13日(火)10時より
『8月・9月生まれのおたんじょう会』
『小麦粉粘土を作ってあそぼう♪』
を予定しております。

持ち物
エプロン又は汚れても大丈夫な服装
小麦粉をこねる用のボウル
ペットボトルに100cc程度の水を入れてくる
ベタベタが気になった時用のお手拭き

毎回持参するもの
上靴・しゅっせきカード・水分補給用水筒・汗拭き用タオル

※製作をする日には『製作セット』(クレヨンやマジック・はさみ・テープ・のり)をご持参下さい

来週も元気いっぱいのキッズのお友だちにお会いできることを楽しみにしております。
体調管理に気をつけて、お過ごしください。

好きな遊びを楽しもう♪

2022-07-12
ゆらゆらすいか
かきごおりのモビール
おもちゃで遊んだよ
アンパンマンのかみしばい
 本日、前期最後のキッズが開催されました。
予定としては園庭で水遊びを楽しもうと計画しておりましたが、雨天の為、残念ながら中止となりました
その代わり、ホールでの遊びをじっくり遊んで頂きました。

大好きな魚つりや車、ブロックで遊ぶお友だち、
製作コーナーでスイカやかきごおりでおもちゃを作るお友だちなど様々な姿を見る事ができました
 スイカは種をてんてん描いて、ゆらゆらとシーソーのように動くゆらゆらスイカを作りました。美味しそうなスイカがつんつんと指ではじくと、ゆらゆら揺れて可愛らしかったです。
 かきごおりを2つ作って、ストローや毛糸に付けて、モビールを作りました。美味しそうなかきごおりが、天秤のようにぶらさがり、とても涼し気なおもちゃが出来ました。
お母さんと一緒にに仕上げたおもちゃを大事そうに持つキッズのお友だちでした。
おうちで飾ってみる度にキッズを思い出してくれると嬉しいです


・・・次回のキッズは・・・

9月6日(火)10時より
作ってあそぼう!!

を予定しております。製作をしますので、製作セット(のり・テープ・クレヨンやマジック・はさみ)をご持参ください。
また、後期保険代・製作材料費として500円の集金をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


 朝の挨拶から始まり、手遊びや体操、製作やリズム遊びやかみしばい等、いろいろな体験をしてもらい、さようならの挨拶でキッズを過ごしていただきました。
至らない点や配慮不足等多々ありましたが、保護者の皆様の温かいご配慮をして下さった事で、無事に令和4年度ひかりキッズ前期を終了する事ができました。御礼申し上げます。
9月より、令和4年度ひかりキッズ後期がスタートしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
まだまだ猛暑な日々が続くと予想されます。
お体ご自愛下さい。そして、9月にお会いできることを楽しみにしております。

9月1日(木)より
令和5年度入園受付が開始されます。
東側玄関で受付しております。よろしくお願いいたします。

七夕飾りをつくろう♪ しゃぼん玉遊びを楽しもう!

2022-07-05
七夕かざりができるかな?
きれいだな・・・
しゃぼん玉出来るかな・・・
しゃぼん玉できた!!
今日のキッズは、7月7日に向けて七夕かざりを作りました。
金魚のたんざくは、カラフルな金魚をコップで作り、金魚ばちに願い事も書いて仕上げました
健康を願うたんざくや、スーパーヒーローになりたいな…と願うたんざく等、いろいろな願い事を教えてもらいました
また、まるやさんかく、四角の形をペタペタ貼り付け素敵な笹飾りも完成し、大きな竹に飾りました
色とりどり飾られた竹は、風でサラサラと涼しげな音をさせながら、見守ってくれているようです。
みんなのお願いが叶うといいね・・・

園庭に出て、しゃぼん玉遊びをしました。
お母さんと一緒にしゃぼん玉を膨らませては喜び、自分で成功すると大小さまざまなシャボン玉を追いかけ捕まえては喜びと、可愛らしい表情と真剣な表情を見させていただき、微笑ましく思いました。
力の加減が難しいものの、一度成功すると、繰り返す子どもたちのチャレンジ精神は私たち大人も真似しなくては…と感じられました。
これからも様々な体験を通して、成功した時の達成感を味わいながら成長していく子どもたちを間近で見守っていけるといいなと思いました。

蒸し暑かったので、砂場の藤棚でミスト発動!
涼を感じながら、ビショビショになるお友だちが続出
気持ちがいい外遊びとなりました

次回は前期最後のひかりキッズです。
7月12日(火)10時より、
『好きなあそびをみつけよう!』と『水遊びを楽しもう♪』
を予定しております
おもちゃや製作あそびを楽しんだり、お天気が良ければ園庭で水遊びをします。
洋服が濡れると思われますので、お着替えを持参願います。
製作あそびではマジックやクレヨン等の描けるものやテープやのりなどの製作セットも持参下さい
猛暑になったり、大雨や雷雨など、お天気が様々な毎日が続きそうです。
体調を崩しやすい時期でもありますので、気をつけながら元気にお過ごしください

来週、お待ちしております
学校法人ひかり学園
 ひかり幼稚園

〒373-0852
群馬県太田市新井町556-1

TEL:0276-45-7134
FAX:0276-45-1010


4
0
2
2
6
0
TOPへ戻る